2010年12月15日のひとりごと
@azumi_s: どうも感じるのが、賛成派はおそらくは成年マーク入り、ヤング誌系、少年誌、同人誌から都合のいいように対象を切り出して喋ってること。そうでもないとここまで実情にあわないトンチンカンな証言にならない
@azumi_s: 世界侵略:ロサンゼルス決戦…映画のタイトルがもうすでにボンクラ一直線でいいねぇ
@azumi_s: ああ、傑作書けば編集は受け取るね、なるほど?
@azumi_s: しかし、次出ずに知事辞めたら楽隠居するつもりなのかね。小説家に戻るつもりなら凄いね。
@azumi_s: リボルテック ゲッターロボアーク発売に。あとえらくデカイ箱のミレニアムファルコン置いてたのが気になった>ヨドバシ
@azumi_s: ヤマモト・ヨーコ完全版2。表紙のまどかのおでこが妙に狭くてあれれと思ったが、そうかここから後退していくんだと思い当たって(以下略
@azumi_s: 秋葉原。それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ完全版(2)捕獲。
@azumi_s: 国内より海外からの注目度が高いつーのがある意味象徴的よね。
@azumi_s: 今日はもう帰ろう…
@azumi_s: 男性陣が大挙して覗きを働こうとするバカテスの合宿話など当然………
@azumi_s: 「手が綺麗なババアだな」「何いってんだい」的な会話が脳内で鳴り響いたが何かが間違えている気がする / figma嵐山歩鳥、もう少しで案内開始|MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ URL
@azumi_s: さて都民ではない私としては今度は他県での動向にも気を払わなければならない。ほぼ確実に追従していくだろうし。「敵」は石原ではない。そこをはき違えてはいけない。
@azumi_s: 大人の義務つーやつを痛感したわ、今回。おせーですね、すいません…
@azumi_s: まあ、私も人に偉そうなことを言える立場では無いし、自民もダメ民主もダメならどこに投票せいちゅーねん!!って感じではあるのだけれど、本当に「人」を見て投票していくしかないのだろうね。
@azumi_s: 今回のことで有権者が認識するべきは、今回の都条例改正に限らず、普段から出所の怪しい、内容に関してもロクに議論もされてないような法案が右から左へで通過している…もといしているかも知れないということ。本当に一票の重さを自覚せねばならないし、また普段から政治に目を向ける必要があること。
@azumi_s: やれやれだなぁ…。だからわざわざクサしてるのに、理解出来てない。それは風刺でも批判でも無い。
@azumi_s: しかしなー、実際にはエロヤング誌は結構ちゃんとブレーキ掛かってるんだよなぁ。やれセーラー服はダメだとか義理じゃないとダメだとか、強姦と見せかけて和姦でしたとかさ。じゃあ何を規制するんだってな話でしてね。
@azumi_s: BL系は門外漢なので触れません。
@azumi_s: 影響が一番大きいのは当然のように快楽天やメンズヤング、ホットミルクなどのエロ寄り、または一般寄りのヤング誌などのコンビニ売りアリの中綴じ誌群。まーただし、成年マーク入りも松文館事件などあったりもするわけでね…。
@azumi_s: 来るべき時には「合法的な」鉄槌を。
@azumi_s: ふむ、まああの状態からひっくり返ったらそれはそれで問題だろうと思ってたんで、予定調和。ただし、ハラワタは煮えくりかえってるので以下略。
@azumi_s: @maturibooo 反対派記者会見のときにひとりだけ頓珍漢なというかもっと勉強してから来いよ状態だった女性記者さんの記事みたいですからねぇ>読売
@azumi_s: 今年のネット流行語の新星「馬脚をあらわしたのう」
@azumi_s: これはなぁ、まったく他人事ではないから本当に恐ろしいのだよな。仕事でも個人でもスクレイピングなんざ普通にやってるわけでして…。 / 高木浩光@自宅の日記 - やはり起きていた刑事的萎縮効果による技術停滞 岡崎図書館事件(13) URL
@azumi_s: ついったーで流れたらしいデマの検証。今のところ私のTLでは見かけてないのが救いだが、Twitterの性質上遅延して蔓延することもあるので / ず's ? 玄海原子力発電所3号機のトラブルで放射線観測値が上昇? URL
@azumi_s: 規制をうけても表現の幅を広げることで対応できる、出来たというのは事実だと思うが、こう主張する人が勢い「表現の幅は規制を受けないと広がらない」レベルの立ち位置で主張しちゃってることがわりとあるように思い残念です。本末転倒。
@azumi_s: 想定問答集「それは誤解です。」「趣旨が正しく理解されていない。」「傑作ですので規制の対象になりえません。」