Vista導入…顛末その1

  1. 安いからと言って購入したSATA拡張カードVista対応ドライバが無かった
  2. SATAのHDDドライブに導入するつもりだった。
  3. 当然インストーラからドライバを求められた。
  4. 顛末その1終了orz<……

うーん、調査不足でしたのぅ。先んじて導入してあったHDDコピー用のソフトで従来のATA133なHDDから環境をコピーし、アップグレードしようとしたのですが、Win2Kからではアップグレード出来ないようで残念。まあこちらは出来れば程度だったので良いのですが、拡張カードの方は完全に見落としてましたわ。従来のIDE HDDの方に入れるという手はあるんだけれど、SATAすると従来環境でも体感出来るくらいちょっ早くなることが判ったので悩み中。んー(汗 最終的にはシステム組み直しを視野に入れてるのでSATAカードへの出費は最低限に抑えたいのだが、まあそうも言ってられないか。

(追記)仕事の合間にSATAカードのチップ作ってるとこからVista32bit対応ドライバを拾ってきたのでこれで一度試してみるか。やっぱあれです、回線がAirH゛オンリーはもう無理ですorz